アリストのブログ_意味がある文章

生活の中で考えたこと、本の話等。INTJ。I am my choices.

車なし、気候、観光、図書館から考える非東京圏での移住先_大阪が良いかも

東京以外に住んでみるならどこが楽しそうか、改めて考えてみました。私は東京出身で、2023年現在、日本国内だと東京圏以外に暮らしたことがないです。基準としては、①車なしで生活できるか、②気候条件、③観光対象の多さ、④大きめの図書館の近さを基準に検討しました。結論としては、大阪のJR難波駅西側が良さそうと思っています。

①車なしで暮らせる東京以外の都市

私は車の運転が好きじゃないのと、車関連の費用を払いたくないので、車が必須ではないエリアから考えていきます。ネットを検索すると下記の記事を見つけたので、そちらから候補を考えて行きます。

参照元日本の都市・人口ランキングTOP150 - 都市メモ

1.東京 2.横浜 3.大阪市 4.名古屋市 5.札幌市 6.福岡市 7.川崎市 8.神戸市 9.京都市 10.さいたま市 11.広島市 12.仙台市

東京圏は既に暮らしているので除外して、他の地域を見ていきます。

1大阪市 2.名古屋市 3.札幌市 4.福岡市 5.神戸市 6.京都市 7.広島市 8.仙台市

②気候条件

上記の都市の中だと、札幌市が積雪が多いのと寒さが厳しいので除外していきます。昔旅行したことがありますが、雪の上に砂利を撒きながら移動したりするのは辛いです。

仙台は北に位置しますが、地形の影響で降雪量は少ないらしいのと、冬の平均気温も東京と比べて3-4度低い程度なので、気候条件としては受け入れられる気がしています。

京都は盆地になっており、猛暑日数が都道府県別でトップ。なおかつ、地形的に風が弱く、体感温度が高いということで夏が厳しい印象です。そして冬は東京や大阪よりも寒いとされています。

札幌市が×、京都が△、他は概ね問題なさそうです。

参照元:宮城県仙台の気候(気温と降水量のグラフ(雨温図))

参照元:京都の暑さって全国トップ級? めっちゃ多い猛暑日、でも40℃超えない理由は|まいどなニュース

参照元:「京都の冬はめっちゃ寒い」って本当か 根拠データなし、京都人が言うてはるだけでは…?|まいどなニュース

③観光資源の多さ

見るものがあまり多くないなら、旅行で行けばよいとも思えます。それなので、居住先としては居住エリアと近隣のエリアで見るべきものがたくさんあるのが理想。

1大阪市 2.名古屋市 3.福岡市 4.神戸市 5.京都市 6.広島市 7.仙台市

残りの都市から考えると観光資源が豊富なのは圧倒的に京都。しかし、気候の条件がやや厳しい。下記のランキングでは、京都の次では大阪、福岡、兵庫等が並んでいる。北海道と沖縄も高いが、それぞれ最北端・最南端で他の都市へのアクセスが悪い。

参照元:旅行してよかった都道府県人気ランキング!日本国内のおすすめ観光地は? | macaroniランキング

観光資源が豊富な京都にアクセスしやすい都市という意味では、大阪と神戸が魅力的。ここまでで国内主要12都市から、大阪と神戸の2都市に絞ることが出来ました。

④図書館

下記のサイトによると、大阪には蔵書数191万冊超えの大阪市立中央図書館や、大阪府立中央図書館があり、どちらも全国で最上位クラスの蔵書数となっています。神戸最上位の神戸市立中央図書館は蔵書数87万冊程度で、蔵書数や席数から見ると大阪のほうが上回っています。実際には新しい本の借りやすさ等他に重要な指標もありそうではありますが。

参照元:全国の図書館 蔵書数ランキング(1851件)

※神戸と大阪の比較はもう少し別の観点でも検討してみたい気もしますが、ひとまず大阪前提で進めます。

 

⑤大阪内のどこに暮らすのが良さそうか

図書館に近い条件を守るために、大阪市立中央図書館か大阪府立中央図書館に近いエリアから考えていきます。車なしの条件があるため、図書館と買い物エリアのどちらも徒歩圏である必要があります。

 

1.大阪市立中央図書館エリア

調べた結果、主要駅である心斎橋駅や大阪難波駅がそこそこ近い位置にあったため、心斎橋駅や大阪難波駅と図書館の間の地点あたりに住めば、図書館にも買い物にも困らないエリアと言えそうです。

 

心斎橋駅(図書館まで歩いて20分程度)

大阪難波駅(図書館まで歩いて25分程度)

www.google.com

心斎橋は大阪の2大繁華街の一つであるミナミの北側に位置し、大阪市のメインストリートである御堂筋から一筋東の心斎橋筋商店街にかけての地域である。御堂筋を中心に老舗百貨店専門店・ラグジュアリーブランドの路面店などが集積する大阪を代表する高級繁華街   心斎橋 - Wikipedia

 

老舗や高級ブランド店が多い心斎橋と比べ、ミナミの玄関口でもある難波は多種多様な商店が混在し、雑多で賑やかな雰囲気を持つ。道頓堀と南海難波駅の間には複数の商店街が発達し、お好み焼き串カツといった大阪グルメを提供する飲食店も多く、非常に活気のある街並みとなっている。   難波 - Wikipedia

 

図書館から京都も1時間程度の移動時間のようなので、京都観光も比較的気軽にできそうです。近隣エリアの家賃も調べてみましたが、東京都心部の家賃に慣れている身からすると、特別高くはなく、魅力的に思えます。

市立中央図書館の立地が良いため、利用者が多すぎて使いにくくなるという懸念はあります。

 

2.大阪府立中央図書館エリア

市立中央図書館と比べると、大阪の中心部から離れており、徒歩圏で車なし生活で便利に過ごすのは一定の難易度があるように見えました。市立中央図書館を優先したいです。

 

⑥他に考えたほうが良さそうなこと

雇用環境(大阪は都道府県別平均年収で4位)

食べ物

関東人が行くと困ることがあるかどうか(標準語話すと苦労する?)

騒音(飛行機や電車等)

物価

税金

自然災害リスク等々。

参照元:都道府県「平均年収」ランキング…1~47位【2022年最新版】|資産形成ゴールドオンライン

 

■まとめ

色々考えてみると、私にとっては大阪暮らしが比較的魅力的に見えました。歴史的には関西エリアが文化的・政治的に日本の中心地となっていた時期が長いので、1回暮らしてみたいものです。

おそらく、ある程度の期間暮らした後は、イベントやコンテンツが多い東京圏に帰りたくなる予感はします。

■書いた人:Aristo 

Spoonという音声配信アプリで配信したり、アーカイブを残しています。

https://www.spooncast.net/jp/profile/314699533/board/dj?t=all

https://twitter.com/aristocalm