アリストのブログ_意味がある文章

生活の中で考えたこと、本の話等。INTJ。I am my choices.

本好き社会人が音声配信アプリSpoonを1年半続けた感想_Aristo

明らかにSpoonのメイン層とは異なる、本好きで一般的には真面目と捉えられ、声を聴くと理系とかロボットとか言われる人間が、1年以上配信を続けた結果を書きます。結論から書くと意外と楽しかったですし、繰り返し通ってくれる方も現れました。私の場合は生活を通して考えたこと思ったことや、最近読んだ本の話等をしています。

#Spoon DJのアリスト(本、生活の話等)のページ
https://spoon.onelink.me/Uuzo/6ylgp5ae

 

■Spoonとは

音声配信プラットフォームは色々ありますが、Spoonは比較的若いユーザーが多く中学生や高校生も多いです。所謂イケボ・カワボと呼ばれるカッコいい声・かわいい声の配信者や楽器演奏や歌唱が人気の配信者も多いです。真面目な話をする配信も探せばある程度ありますが、メインストリームではないです。

 

■私が考えるSpoon配信の良いところ

①話すことで自分の考えがまとめられるので、ブログや日記的なメリットがあります。声を出す機会が少ない暮らしをしている人は、声を出すことで多少元気が出る等の効果もあるかも。

②リアルで生活しているとどうしても似たような属性の方に囲まれがちですが、Spoon配信では普段接点がないような方と接することもあり、世界が広がり面白い。(大変になることもある)

③配信をアーカイブ(キャスト)に残せるので、あとで自分で聞き直すことも可能。昔の自分が今は全然忘れたことを話しているを聞くのは面白いです。また、時間の都合で参加できなかったリスナーさんに聞いていただくことも可能です。

④音声配信プラットフォームの中では人口が多そう

⑤リスナーとしては、自分が知らない職業の世界が聞けたりするのが面白かったです。飲食店経営者の話、マスコミの記者の話、鯛の養殖の話等。

 

■私が考えるSpoonの微妙なところ

①キャスト(アーカイブ)の再生速度を加速できないため、聞く効率が低め。(もともと早口なら関係ない)

②配信やアーカイブをSpoon外から見つけにくい。当たり前といえば当たり前ですが、音声データかつSpoon上のものなので、Youtubeの動画や文字ベースのブログのように、検索エンジンから見つけていただくということが出来ないです。

考えてみましたが、意外と微妙なところ少なかったです。なかなか枠に新しい人が来てくれないこともあったりしますが、そこについては文句を言うほど努力してないので私は言う資格がないです。

 

■私のSpoonの使い方

自分の場合は、最初の1-2カ月は聴き専(聞くだけで自分は配信しない人)として参加し、その後ひっそりと配信を始めました。

Spoonの仕様上、自分のファン(フォロワー的なもの)が配信をしていると表示される位置があるので、最初のうちは自分がファンポチ(フォロー)している配信者さんが来てくれたりします。

また、新着ライブ順に見ていく方やカテゴリごとに見ていく方もいるので、まったく関係のないところから新規で来てくださる方もいます。

私の場合は3カ月程度ほぼ毎日配信で実施した結果115fan程度までは到達し、その後疲れたので、自分がやりたいペースで週一前後程度で続けていました。聞く方のご都合を考えるといつも同じ時間で実施し、Twitter等でも告知するのが丁寧ですが、特にそういうこともしていないです。

毎週気分で1時間程度の配信を1-2回程度、アーカイブを残しながら実施してますが、ありがたいことに5名前後程度、定期的に通ってくださる方が残っている状況です。配信を始める前は自分の話した内容を、ネット上の誰かが好んで聞いてくれるということは考えにくかったですが、やってみるとそういう方も現れたりするので、面白いものだと思います。いつも聞いてくださっている方々には感謝しています。

 

■やってみようか悩む方へ

やってみてつまらないと思ったらやめたらよい話なので、まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか。誰も来なくても話していると誰かが来たりします。私は配信開始後25分間程度、誰一人来ない間に、青空文庫から太宰治さんの『走れメロス』を朗読していたことがありますが、続けていたら人は来ました。

 

■おわり

この記事は、私がHatena Blogで書く1記事目です。今後は配信で話した内容を文字で簡潔にまとめるか、あるいは普通のブログとして、私が生活していくうえで考えたこと・感じたことや、読んだ本の話等していこうかと思います。